対応ブラウザ:Google Chrome、Microsoft Edge、Safari
※Internet Explorer(IE)には対応しておりません。
本システムより、まず仮登録の申請をお願い致します。その後、仮登録の際にご入力いただきましたメールアドレスに本システムからメールが届きますの
本登録の際にご提出いただいた資料により、近接協議が必要か否かを判断しご回答致します。
JR担当部署と工事内容等について打合せをお願い致します。打合せの結果にもよりますが、本システムより協議書の提出や現地での立会いをお願いする
*協議が不要の場合は、工事に着手して頂いて問題ありません。
④回答書作成・送付(JR担当箇所)
ご提出いただいた協議書の回答を作成し、本システムから送付致します。
⑤回答請書送付・覚書・事故防止計画書の作成
回答書の請書を作成し本システムより送信して下さい。また、覚書・事故防止計画書を作成し、本システムより送信して下さい。
⑥事故防止の打合せ
覚書・事故防止計画書に基づき、JR担当者と対面による打合せをお願い致します。
⑦近接工事着手
事故防止の打合せ終了後、工事に着手していただきます。
近接工事のご申請から工事着工までの流れは以下のとおりです。申請内容にもよりますが、協議の申請から工事の着工まで、通常であれば
1~2ヶ月程度
のお時間を頂いております。また、JRの電線の防護などが必要な場合は、4~5ヶ月程度(施工場所によっては半年程度)
の期間を要することがありますので、余裕を持って早目に申請をお願い致します。
*工期を延伸する場合は、別途JR担当者との協議が必要です。
Q1 近接協議の申請が必要な工事(近接工事)とはどのような工事ですか。
Q4 近接工事の具体例として、どのような工事(作業)がありますか。
Q5 営業線工事保安関係標準仕様書(在来線)にはどのようなことが定められていますか。
*この近接工事の申請で工事の実施を了承するものではありませんのでご注意下さい。
近接工事の申請の際に必要な添付書類及び記載例について
近接協議申請に関する業務の一部をJR九州コンサルタンツ(株)が実施致します。
下記の管轄エリア図に記載されているJR九州の最寄りの協議担当箇所にお問合せ下さい。
JR九州コンサルタンツ(株)営業本部 近接協議担当(TEL:092-413-1020)受付時間 9:00~12:00 , 13:00~17:30 (土日祝日は除く)
Q7 近接工事の申請の際に必要な図面・資料は何ですか。